お子様を、2018年3月に第1子女児を出産されました。
その後、2022年の3月26日に第二子女児の出産をされています。
お子様2人とも3月のお誕生日となり、
武井咲さんのご家庭は、誕生日が多くにぎやかな
感じですね。
女優をされて、お子様も2人育ててゆくには
かなりの工夫と武井咲さんが
考えている子育てのポイントがあるのではないか、
と思い調べてみようと思いました

武井咲さんのプロフィール
本名 武井 咲 (たけい えみ)
生年月日 1993年12月25日(30歳)2023年現在
出身地 日本・愛知県名古屋市港区
身長 163cm
血液型 A型
職業 女優、ファッションモデル
ジャンル テレビドラマ、映画、CM
活動期間 2006年

配偶者 EXILE TAKAHIRO
事務所 オスカープロモーション
公式サイト武井咲オフィシャルブログ
お子様 2018年3月に第1子女児を出産、
2022年3月26日、第2子女児の出産
ご結婚の馴れ初め
2017年にTAKAHIROさんと武井咲さんは結婚しました。
お二人の馴れ初めは
2014年1月から放送されたドラマ
『戦力外捜査官』(日本テレビ)
で共演。そして、2015年に放送された
同じドラマのスペシャル版で再会して距離を縮め
交際スタートさせたとされています。
武井咲さんの子育てポイント5選
お二人共とても人気者で、多忙な生活をされている中で
しっかりと、家庭を築きお子様も2人
育てていることはとてもすごいです。
武井咲さんは、忙しい中でもお子様と楽しめるように
工夫されているようです。
「VERY」のインタビューより
想像以上に忙しい2人育児、手を抜きながら〝うまくやる〟ことを心がけています
武井咲さんは、長女を出産したときは、
きっちりとしたくて、できないことに落ち込んだり
したそうです。
特に一番はじめの子供のときは、
うまく行かないと自分を攻めてしまいそうになりますよね~
家族のためにも、ある程度頑張りすぎないことも大事だと
学びました。
2021年の七夕の短冊にご主人(TAKAHIROさん)が
”ママが笑顔で過ごせますように”
と書いてくれて、それが嬉しかったです。
武井咲さんは、「私が一番家族みんなと顔を
合わせる時間が長いので、笑顔でいられたらなと思います。
その為にも頑張りすぎず、うまくやることを心がけています。」
仕事を持ちながら、子育てをするのはとっても大変で
睡眠もなく時間もなく、弱音もはけず、ただただ
自分を攻めてしまいがちになります。
でも、そんなときこそ大きく深呼吸をして
笑って自分に励ますことは大切なのだと思います
本当に大変です。
笑顔でいられることが大事
武井咲さんは、女優さんですし、本当に忙しくて
観られる仕事なのでお手入れも大変だと
思います。
どのように生活をされているのでしょうか
「疲れる時や悩むこともあるけど、寝たら解決しちゃうので、
あまりどよーんとすることはない性格ですが、
育児のことは近くに住む母とよく話します。
つい神経質になりすぎてしまった時でも、
いつも味方でいて励ましてくれます。
離乳食が始まった頃はオーガニック食材にこだわったり、
絶対に手作りしなきゃと頑張りすぎて、
自分が辛くなってしまったことも。
たまにはレトルトで手を抜いても、
テーブルで向き合って笑顔でいられる方が
豊かだなと思うから、家族の幸せを最優先にしています。
作ったご飯をひっくり返されても
「まぁ、しょうがないか」と思えるようになりました。」
みんなが笑顔で豊かで幸せな空間を守ることを
最優先に行動するということは、なかなか難しいことです
武井咲さんの切り替えは素晴らしいと思います。
「どんなことに対しても、
前は100%じゃないと駄目だと思っていたので、
ちょっとした失敗にも落ち込んでいました。
今は家族ができて、一番の味方がいる安心感で
精神的に強くなれたから、パーフェクトを
求めすぎなくなりました。
できる限りの準備をして、
できることを精一杯やるしかないんだなって。
女優の仕事は経験したこと全てが糧になるので、
これからも巡り合えたお仕事にはチャレンジしたいです。」
子育ての経験は大変なだけに、とても勉強になる事も
多く、精神的に強く大きくなるので、
新たな武井咲さんが観れそうですね
コミュニケーションは、できるだけ対等でいることが大切
武井咲さんが仕事の日に「お仕事頑張ってくるね」というと
「帰ってきたらママ頑張ったねって言って、
ちゅうしてハグしてあげるよ」と言ってくれるそうです。
武井咲さんは、娘さんからの一言が
すごく嬉しくて、
ちょっとしたことに日々たくさん癒されるそうです。
しかし、子育てなのでそんなことばかりではなく
娘とのコミュニケーションは
できるだけ対等であることを意識しているそうです。
例えば突然公園に行きたいと言い出した時、
「ママヒールの高い靴履いてきちゃったから、
そんなに遊べないよ?」
と、ママにはママの事情があることをきちんと話します。
大事なことだと思います
そのぶん公園に行くときは、
娘と一緒になって思いっきり遊びます。
ロボットになって追いかけ回したり、
お砂場でケーキを作ったり、その時、
その時間を100%楽しむことを心がけていますね。
自分自身の思い出を振り返っても、
両親と遊んだり気にかけてくれたことが、
強く思い出に残っています。
生活の中で癒やされてエネルギーをもらえる瞬間を作る
花や植物のある生活はエネルギーをもらえる
武井咲さんにとって活力になることと言えば
季節を感じられる時間を持つことだそうです。
芸能界に入って、仕事をしていた頃は時間に追われて
次から次からすることが入り、目まぐるしく
過ぎていったのだと思いますが、
「結婚をして、お子さんが生まれて季節をきちんと
楽しめれるようになったことが一番の変化ですね」
っと話される
散歩しながらお花屋さんで季節のお花を選んで、家で
お気に入りの花瓶に花を生けると
「よし、又頑張ろう!」っと
元気になるそうです。
また。観葉植物を置いたり、お子さんたちとミニトマトを育てたり
生きているものが家にある生活は豊かだと思います。
植物や花などは、観ているだけで癒やされて、
花が咲いているだけで心が嬉しくなります。
受け継ぎたいもの
武井咲さんは元々ファッションが好きなので、
その時々のいいアイテムを知っていることとか
自分のスタイルを持っているということに
憧れを持っているそうです。
その為大事なアイテムを購入するときは
いつか娘に持ってほしいな、
と想像しながら購入するそうです。
将来の娘に同じものを「素敵」
っと言ってもらえるような
ものを選ぶようにしているそうです。
まとめ
武井咲さんは、しばらくテレビに出
ていないとおもっていたら
子育てに奮闘していたんですね
大事なこともたくさん教えてくださいました
①神経質になって頑張りすぎない
②しっかりと休んで睡眠をとるようにする
③みんなが笑顔で豊かな幸せを感じれる空間を守る。
④コミュニケーションはできるだけ対等に話をする。
「やってこれたのは、両親が近くにいて、お母さんが
支えてくれたから」と話しておられました。
何もかも抱え込まずに、どこかに吐き出せる
場所を作るのも大切だと思いました。

最後まで見てくださりありがとうございました。
コメント